minorities graphics
[
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://minorities.or-hell.com/Entry//
[PR]
2025/05/09 12:19
LOUISE
minorities graphics 新作です。
1920年代から1930年代にかけてサイレント映画で
活躍した伝説の女優、ルイーズ・ブルックスのT
シャツです。
LOUISE
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/p/10678767
ルイーズ・ブルックス(1906-1985)
アメリカ合衆国カンザス州出身。
1925年に映画デビューをしたルイーズは、1929年に
ドイツへ渡航。ゲオルク・ヴィルヘルム・パープス
ト監督の『パンドラの箱』『淪落の女の日記』
『ミス・ヨーロッパ』の三作品に出演し高い評価を
得て、映画史にその名を遺すことになります。
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1451958#
映画史上重要な作品のひとつとされている『パン
ドラの箱』はminorities graphics も観ましたが、
鮮明な映像と音があってあたりまえの映画鑑賞に
さんざん慣れ親しんで来た身にとっては、
正直言
って、全編通して観るのがかなりきつかった
と
いう記憶だけが残っています。
・・・おお、Tシャツの紹介を忘れるところでし
た!(笑)
上に掲載したのは両手に銃を持ったハードボイル
ド風のクールなルイーズ。
こちらのTシャツは、一部アイテムを覗いてホワ
イトおよびグレー系の生地。また、ライトカラー
系生地限定のデザインになります。
そしてこちらはブラックTシャツ専用デザイン。
独特のボブカット、どこか挑発的な色香を宿す
魅惑の眼差し。白黒のコントラストを強調して
シャープなムードに。
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/d/421995
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1452189#
今回は二種類揃えましたが、いずれもクールに
仕上がっていると思いますよ。
お好みに合わせてお選びください!
PR
http://minorities.or-hell.com/Entry/162/
LOUISE
2012/09/12 20:12
2012 New Arrivals
GOOD ROCKIN' TONIGHT
minorities graphics 新作です。
ルーツ・オブ・ロケンロー!Tシャツシリーズの
第3弾が出来ました!
数多くのミュージシャンにカヴァーされている、
ロックのスタンダードナンバー。皆に愛され続け
ている偉大な一曲「GOOD ROCKIN' TONIGHT」
を取り上げたデザインです。
GOOD ROCKIN' TONIGHT
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1451595
この曲は元々、1947年に黒人歌手のロイ・ブラウン
によって書き上げられたもので、ワイノニー・ハリ
スの歌ともども、同じ年に録音されたらしい。
ロイ・ブラウン版
そしていよいよ翌年の1948年。
ワイノニー・ハリス版がR&Bチャートで堂々の
一位を獲得。ロングセラーの大ヒットとなったの
です!
ワイノニー・ハリス版
カッコいいっすよねえ・・・
まさにロックンロール時代の到来を告げるような
一曲でしょう。
そしてさらに注目すべきこと。「ロック」という
言葉が一般に浸透し始めたのは1950年代中期ごろ
ですが、それよりもはるか以前に
「今夜はグッド
なロッキンがあるってニュースで聞いたんだ」
・・・などと歌われる曲を黒人ミュージシャンた
ちが演奏していたという点です。
おっと、さてTシャツなんですが・・・(笑)
今回ももちろん、ブラックTシャツ専用デザイン
も用意しましたよ。
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1451597#
デザインについて少々解説してみますと、メイン
に配したのは言うまでもなくワイノニー・ハリス
とロイ・ブラウンの二人。その周囲には、当時の
ヒットチャートを賑わせていたクールでホットな
曲をがんがん流し続けていたであろう、レトロな
ラジオを散りばめています。
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/d/421398
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/d/421400
ちなみに上の方に小さく載っている人物。
当時のラジオ局で、最新の黒人音楽を積極的に
紹介していたDJ、アラン・フリードです。
解説するとまた長くなるので止めときます(笑)
とてもクールに決まった一枚だと思います。
男性はもちろん女性にも!ロケンロー!
それではどうぞよろしくお願いします。
http://minorities.or-hell.com/Entry/159/
GOOD ROCKIN' TONIGHT
2012/09/10 19:39
2012 New Arrivals
SHAKE,RATTLE AND ROLL!
minorities graphics 新作です。
前作ビッグ・ママ・ソーントンTシャツに引き続き、
今度はこれまたでっかいブルースおやじ・・・
ビッグ・ジョー・ターナーのTシャツを作りました!
引用したのはロックンロールのアーリー・ヒッツとも
言えるこのナンバー。ビル・ヘイリー&彼のコメッツ
やエルヴィス・プレスリーなどのカヴァーでも知られ
ている「シェイク、ラトル・アンド・ロール」。
とにかくまずはこの映像を。がたいもデカイが声もデ
カイ!ビッグなビッグなジョー・ターナーの堂々とし
た歌いっぷり!まさにオリジナルのド迫力!
実に良いですね。
ときは1955年。生まれたばかりのホットでクレイジー
な新しい音楽ロケンロー!が当時のヒットチャートを
席巻しつつあった時代。さんざん苦労を重ねながらも
しぶとく生き延びて来たビッグ・ジョー・ターナーも
そのあおりをモロにうけて、あれよあれよと言う間に
ティーネージャーの人気者に。
ヤングなガールたちの黄色い声援を浴びて、嬉し恥ず
かしながらもすっかりウハウハのジョー・ターナー、
その歳なんと
四十も半ば!
よぉーっ!
イカすぜ黒い色男オヤジ!
というわけで前置きが長くなりましたが、Tシャツの
ご紹介です。
SHAKE,RATTLE AND ROLL!
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/d/421020
今回は曲のイメージに合わせて、賑やかごちゃごちゃ
にあれこれコラージュ。50s&パンキッシュに。
ブラックTシャツ専用デザインも用意しましたが、
こちらは何となくホラー風味ですね・・・(笑)
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/d/421025
トリニティではレディスTシャツも用意しました。
これからの季節には長袖Tシャツも活躍しそうです。
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1451339#
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1451340#
思わずSwing ! したくなるようなものをと、楽しみ
ながら作りましたよ♪ロケンロー好きな方は是非!
それではよろしくお願いします。
http://minorities.or-hell.com/Entry/158/
SHAKE,RATTLE AND ROLL!
2012/09/06 19:22
2012 New Arrivals
BIG MAMA
minorities graphics の新作です。
ど迫力のシャウトが聴く者の魂を揺さぶる、まさに
ブルース界の"BIG MAMA" 。声もでかけりゃ体もで
かい、パワフルなビッグ・ママ・ソーントンのTシ
ャツが出来ました!
BIG MAMA
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/p/10632528
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/d/420352
エルヴィス・プレスリーの代表曲として知られる
「Hound Dog」は、今ではロックのスタンダード・
ナンバーと化していますが、実はそのオリジナルは
ビッグ・ママ・ソーントンの歌によって1953年に録
音されたもの。まさにロックンロール誕生前夜の大
ヒット曲だったのです。
いやあ、もうシブ過ぎっすよね。ギターを弾いてい
る黒いあんちゃん(バディ・ガイ)もシブいです。
・・・で、肝心のTシャツデザインなんですが(笑)
今回はシンプルにすっきりと。クールにまとめてみ
ました。クセもないので、老若男女、気楽に楽しめ
るかと思います!
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1450789
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1450791#
通常版とダークカラー系版をご用意しました。
お好みに合わせてお選びください。
さて、今回引用したのは「あたしはビッグ・ママ
って呼ばれているのよ!」と豪快に歌うこの曲!
それではよろしくお願いします。
http://minorities.or-hell.com/Entry/153/
BIG MAMA
2012/09/03 19:16
2012 New Arrivals
BORN TO BE WILD
minorities graphics 新作のご案内です。
スペインばあちゃんの勝手にキリスト壁画修復
騒動は、まだまだ話題沸騰中。
そう、こんな記事を見つけてしまえば、黙って
見ていられないのがminorities graphics 。
↓ ↓ ↓
「世界最悪」と酷評されるキリスト修復画が
ネット上で大人気! 海外ネットユーザー
によるコラ画像が大量発生中」
http://rocketnews24.com/2012/08/27/243508/
そんなわけで、第二弾!作りましたよ!
BORN TO BE WILD
http://www.upsold.com/dshop/mygoods/minorities/p/10624947
今回はおもいっきりワイルドに修復しました(笑)
http://www.ttrinity.jp/shop/minorities/design/1450329
キリストとはまったく別人になってしまったこの
表情。どこか挑発的でなんだかとってもロックな
スピリッツを感じてしまったので(笑)、試しに
ライダースジャケットを着せてみたのです。
そしたらバッチリ似合うじゃないっすか!
コイツはもう、「ロケンローなキリストだ!」と
勝手に決めつけて、とことん派手にワイルドにア
レンジ・・・いや、修復しました(笑)
でも、こういう人、実際に居そうだよなあ(笑)
しかしいくら頑張って「修復」してみても、
良い味出し過ぎているスペインばあちゃんのオリ
ジナル版にはかなわないですね。
ホットでハッピーな話題を提供してくれた、
スペインばあちゃんに乾杯!!・・・ですね。
それではよろしくお願いします。
http://minorities.or-hell.com/Entry/151/
BORN TO BE WILD
2012/08/31 22:35
2012 New Arrivals
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
What's New
ご注文ありがとうございます
(06/05)
ご注文ありがとうございます
(06/05)
ご注文ありがとうございます
(06/05)
ご注文ありがとうございます
(06/01)
ご注文ありがとうございます
(06/01)
Menu
2015 Thanks!(143)
2014 Thanks!(355)
2012 Thanks!(129)
2013 Thanks!(308)
2013 New Arrivals(39)
2012 New Arrivals(139)
Archive
2015年06月 (14)
2015年05月 (43)
2015年04月 (29)
2015年03月 (25)
2015年02月 (8)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Search
minorities graphics
My Shop
T-SHIRTS TRINITY
Hoimi
ClubT
UPSOLD
Pick Up!
カオス野々村
minorities graphics 社会派
minoritiesガレージ(クルマTシャツ)
アベノミクスのしたたり
DANCE!
WHY DO FOOLS FALL IN LOVE
ミッチィ、脱げる。
パンクだもん
HOT DOG BUDDY BUDDY
I AM A PIANO
ダルチャン
ミドリムシのゆーぐれなちゃん
BEAUTIFUL USA
ダンディペンギン
IT'S ONLY ROCK'n'ROLL
ROCKERS STANCE part2
REBEL ROCK
LONG LIVE ROCK'n'ROLL!
トヨペット トヨエース
QUEEN OF SPADES
NAUGHTY FACE
FEVER
HARD TIMES
EASY MONEY
NO POLITICS
FREE PORN!
Copyright ©
minorities graphics
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]