忍者ブログ
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トリニティで注文をいただきました。
毎度ありがとうございます!


イシバ


http://www.ttrinity.jp/product/1610275#162

えー、そんなわけで・・・
またまたイシバTシャツに注文をいただきました!

前回「イシバ再浮上か!?」みたいなことを書いたような
記憶がありますが、本当に浮上してしまいましたね。

やはりおそるべし!イシバ!(笑)

しかし、大変好評をいただいているようで、嬉しい限りで
ございます!お買い上げありがとうございます!

これからもどうぞよろしくお願いします。
PR
トリニティで注文をいただきました。
毎度ありがとうございます!


イシバ


http://www.ttrinity.jp/product/1610273#292


えー、毎度おなじみの・・・「イシバ」Tシャツでございます!

先月の上旬、集中的にご注文が殺到し、作者自身もびっくりして
しまったのですが、その後ほどなくして沈静化。

・・・と思ったら、忘れた頃に再浮上!うーん、イシバ!(笑)

こちらのTシャツはまだまだ売れそうな雰囲気が濃厚ですんで、
今後のイシバの動向に要注目!ですね・・・(笑)

いずれにせよ、お買い上げありがとうございます!

これからもどうぞよろしくお願いします。

Hoimiで注文をいただきました。
毎度ありがとうございます!


DARK CLOWN



http://hoimi.jp/product/0000036820_ss


好評をいただいています「DARK CLOWN」Tシャツです!

とても不健康そうな笑顔で人肉バーガーをおすすめしている
のは、某ドナルド・マクドナルドに非常に良く似ている闇の
道化師。そこのキミもハンバーガーにしてやろうかぁ!?

・・・というわけで、子どもが見たら泣き出しそうなTシャ
ツですが(笑)、ブラック・ユーモアのスパイスの味付けが
利いているおもしろTシャツかと思います!





この不気味な笑顔が実にいい感じですよねぇ。お楽しみください!

これからもどうぞよろしくお願いします。

トリニティで注文をいただきました。
毎度ありがとうございます!

オールド・パンク風Tシャツ。
二枚セットで注文をいただきました!

BOYS BE NEGATIVE


http://www.ttrinity.jp/product/1644917#209



PEVERT


http://www.ttrinity.jp/product/1633629#1


いずれも少し前に紹介したばかりですが、セディショナリ
ーズのヴィンテージTシャツデザインを意識した作風に仕
上げてます。

ヴィヴィアン・ウエストウッド&マルコム・マクラーレン
が手がけたTシャツ群。ブラック・ユーモアとセクシャル
な要素を含んだグラフィックやメッセージ。過激でシニカ
ル、アンチ・デザイン的な作風のものばかりですけれど、
どれもこれも素晴らしく美しいデザインばかり。

minorities graphics も現代のセディショナリーズを目指し、
最高にカッコいいものが作れるように、でたらめに適当に
頑張りますよ!(笑)


それではこれからもよろしくお願いします。

トリニティで注文をいただきました。
毎度ありがとうございます!


PUNK DUCK (ブラック)


http://www.ttrinity.jp/product/1454113#2


モヒカンをオッ立てたパンクなアヒルちゃんのTシャツです!

「PUNK DUCK」・・・というタイトルは、まあ駄洒落みたいな
ものなんですけれど(笑)、なんとも言えないゆるーい味わいと
クールなムードが同居したような、おもしろデザイン!

にしても、このアヒルちゃん。ギターは一体どのようにして弾く
のでしょう??(笑)

そんなわけで、どうぞお楽しみください!

これからもどうぞよろしくお願いします。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Twitterボタン
Search
minorities graphics
Copyright ©   minorities graphics   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]